電気科は、実習の授業がとても多い。
発電機や電動機の仕組みについて学んだり、
コンピュータ制御による自動走行車をつくったり。
みんな真剣な表情で、取り組んでいる。
電気は毎日の暮らしに、モノづくりに、欠かせないもの。
だから、電気を取り扱う技術者はいつも社会で求められている。
自動車、鉄道、機械、情報機器などその分野も多彩。
電気のスペシャリストをめざす君の未来は、限りなく開かれている。

オームの法則から発電に関する電気の基礎科目を学ぶとともに、実習を通して、発電機や電動機などの制御技術、さらにIT時代に対応できるようコンピュータ制御プログラムなどを学習します。電気工事士・電気主任技術者など国家試験の合格実績は全国でもトップクラス。幅広い分野で即戦力として活躍できる人材を育成します。